今回は前回の応用編です。
いつも通り、次の楽譜を使います。
さて、今回は4分音符を全て2分割して、
8分音符にしてしまいましょう!
次に、右手も左手も1拍目と3拍目は4分音符にします。
このリズムは、簡単そうで意外と崩れやすいので、
リズム通りできるまで練習しましょう。
次に、右手だけ3拍目と4拍目を4分音符にします。
これはさっきよりも崩れやすいので、
十分に慣れるまで練習してください。
では、次が本題です!
次の楽譜の、
赤丸になっているところをつなげて、
付点4分音符にします。
これは、リズム通りできるまで、しっかりやりましょう。
細かく見えますが、前回やったものと全く同じリズムです!
どんなに細かくなっていっても、
基本的な動きというのは、ほとんど同じですので、
オタマジャクシの多さに惑わされないようにしましょう。
プラスアルファとして、
このパターンもやっておくのも良いと思います。
これは、急ぎがちになってしまいますので、
急がず、テンポ通りやることが大切です。
同様に、右手と左手のリズムパターンを逆にして
しっかり練習することも大切です。