それでは、次のパターンにいきましょう。
まず、前回同様、次の楽譜から少しずつ変えていきます。
これの、右手と左手、両方とも1拍・2拍目をくっつけて、
2分音符にしてしまいます。
これも、特に難しいことはないかと思いますが、
リズムがずれないように気をつけてください。
次に、右手だけ3拍・4拍目をくっつけて、
2分音符にしてしまいます。
これもしっかり弾けるまで練習してください。
次に、
赤丸で囲った部分をつなげて、付点音符にしてしまいます。
これはリズムが正確にできるまで、しっかり練習しましょう。
同じように左手だけ、3拍・4拍目をくっつけて、
2分音符にしてしまいます。
これも同様に、
赤丸で囲った部分をくっつけて、付点音符にします。
これもリズムがくずれないよう弾けるまで、
しっかり練習しましょう。
この付点音符のパターンは、
これからいろいろな曲を弾いていく上での
基本となる動きですので、
しっかりと、ある程度速く弾けるようにしましょう。
このリズムパターンに慣れることは
すごく重要なことです。