ジャズバイオリン練習方法3ジャズバイオリン練習方法をアップいたしました。ぜひ、ご参考にされてみてください! View this post on Instagram ジャズバイオリン練習法3🎻 今回も前回に続いてボウイングの練習です😊 今回のボウイングは、クラシックでも使われるものですが、 ジャズだとものすごく使うので、しっかり慣れておきましょう👍🏻 . .ポイントは ◼️1・3拍目で右足を踏み、リズムを取る ◼️スタカートは弱く、しかし弓を飛ばさない (※スピカートでなく、スタカートでやりましょう!) ◼️シンコペーションのスラーは必ずアクセントをつける ◼️ゆっくりから始め、段々スピードを上げていく です😊 足を踏むのを忘れないようにしましょう! これも前回同様、慣れないと足を踏んだところにアクセントがついてしまうと思います^_^ 2枚目に楽譜を添付しましたので、参考にされてみてください! ここではGmajorスケールでやってますが、いろいろなキーで練習してみてください^_^ ちなみに、僕は必ず4オクターブのスケールとアルペジオで練習してます🎻 今日はここまでにいたします😊 #ジャズ #バイオリン #ジャズバイオリン #ジャズ練習方法 #ボウイング練習 #スケール練習 #ジャズバイオリンで使うボウイング #ジャズバイオリンを広めたい #ジャズ好きとつながりたい #ボウイング #裏拍 #アクセント #シンコペーション #スタカート #スピカートじゃないよ #ウィッグですから #コスプレバイオリニスト #jazz #violin #jazzviolin #practice #music #バイオリン好きの人 #音楽好きな人と繋がりたい #bowingA post shared by Shinsuke Sudou (@violin_shinsuke) on Apr 2, 2019 at 6:56am PDT
ジャズバイオリン練習方法2ジャズバイオリン練習方法その2をアップいたしました。ぜひ、ご参考にされてみてください! View this post on Instagram ジャズバイオリン練習法2🎻 今回も前回に続いてボウイングの練習です😊 前回とほぼ同じですが、慣れないと意外とやりづらいものです😅 同じく、1・3拍目で右足を踏み、リズムを取りましょう! 今回は、1・3拍目はアップでかすれるように弱く、2・4拍目はダウンでアクセントをつけましょう! 足を踏むのを忘れないようにしましょう! 慣れないと、足を踏んだところにアクセントがついてしまうと思います^_^ これをゆっくりから速くまでテンポをあげていきます😊 2枚目に楽譜を一応添付しましたので、参考にされてみてください! 今日はここまでにいたします😊 #ジャズ #バイオリン #ジャズバイオリン #練習方法 #ジャズバイオリンを広めたい #ジャズ好きとつながりたい #ボウイング #裏拍 #アクセント #ゴーストノート #ウィッグですから #コスプレバイオリニスト #jazz #violin #jazz violin #practice #music #バイオリン好きの人 #音楽好きな人と繋がりたいA post shared by Shinsuke Sudou (@violin_shinsuke) on Mar 27, 2019 at 10:02am PDT