ヴァイオリンの弓の構造・持ち方のポイント

ヴァイオリンを上手に演奏するためには、正しい弓の持ち方を身につけることが不可欠です。適切な弓の構え方を習得することで、スムーズな運弓と良い音質を実現できます。本記事では、初心者の方々が確実に正しい持ち方を覚えられるよう、弓の構造から右手・腕の位置、姿勢までをていねいに解説します。一つひとつのポイントを押さえながら、継続した練習を重ねることで必ず上達できるでしょう。

ヴァイオリンの弓の構造

ヴァイオリンの弓の構造を表にしてご説明します。

部位名 説明
つる(Stick) 弓の長い部分で、パーナンブーコ、ブラジルウッド、カーボンファイバーなどで作られています。
つば(Frog) 弓を持つ部分で、つるの一端に取り付けられています。
くびれ(Grip) つばの上部にある細くくびれた部分。親指を置く場所です。
へら(Slide) つばの下側にある金属の帯状の部分。人差し指を置きます。
毛(Hair) 弓の毛は馬の尻尾の毛で作られています。

このように表にすると、弓の各部位の名称と簡単な説明がひと目でわかりやすくなります。構造を理解することは、正しい持ち方を身につける上で重要なポイントです。

ヴァイオリンの基本的な持ち方

右手の位置

    • 親指をくびれに優しく置きます。
    • 人差し指をへらの上に置きます。
    • 中指はつるの上部に置きます。
    • 薬指と小指もつるを軽く持ちます。
    • 手のひらはつるから離れた状態を維持します。

右腕の位置

    • 右肘は体の横、程よく開いた位置に構えます。
    • 前腕は水平に近い位置を保ちます。

左手の位置

    • 左手でヴァイオリンの腰を支え、ネックを軽く押さえます。
    • 親指は板の上に置きます。

ヴァイオリンの弓の持ち方のポイント

右手の形と力の入れ具合

右手の形は弓を自然に握れるようにリラックスした状態が理想です。親指は弓のくびれ(グリップ)の上に優しく置き、力を入れ過ぎないようにします。人差し指はつばのへら(スライド)の上に置き、中指は弓のつる(スティック)の上部を支えます。薬指と小指もつるに優しく添えますが、つるを強く絞り付けないようにします。手のひらはつるから離れた状態を保ちます。

腕の構え方

右肘は体の横で自然な位置に構え、前腕は水平に近い位置を保ちます。前腕と手首は一直線上にあり、手首に無理な捻りやひねりがかからないようにします。

毛の張り具合

弓の毛が適度に張られている状態で持つことが大切です。毛が緩んでいると、うまく弦に食い込まず、良い音が出ません。逆に毛が過度に張り過ぎると、音質が悪化したり、毛が切れる原因にもなります。

毛の角度

左右に大きくずれずに、毛が弦に対して直角に当たるようにします。わずかに傾けるのは構いませんが、極端な角度は避けましょう。

姿勢と左手の役割

背筋を伸ばして、適度な緊張感のある自然な姿勢を心がけます。左手でヴァイオリンを支え、ネックを軽く押さえることで、右手が自由に運弓できるようにします。

スムーズな運弓と良い音質を実現するためには、正しい弓の持ち方を身につけることがとても重要です。上記の手順とポイントを参考にしながら、熟練した先生やお手本の動画などを参考にして、継続して練習を重ねてください。

 

これからヴァイオリンを始めたい人
まだ楽器を持ってない人でも大丈夫!

ヴァイオリンを弾けるようになるための楽器、教材、先生が指導しながら演奏してくれているビデオ、楽譜、メンテナンスセットまで全部ついている初心者にぴったりのパックがあります。ヴァイオリンは「生音」と「電子」から選べるようになっていますので自分が演奏する環境に合わせて好きな方をセレクトしましょう。

バイオリンセット

収録曲

きらきら星
第九 歓びの歌
アメイジング・グレイス
見上げてごらん夜の星を
アイネ・クライネ・ナハトムジーク
カノン
誰も寝てはならぬ
情熱大陸

↑情熱大陸まで初心者でチャレンジできる教材というのはわくわくですね♪

全部セットになっているので、ご用意いただくものは、あなたの「やる気」だけです!

30分で弾けるヴァイオリン!楽器とレッスンがセットでおトク♪

 

さらに今だけ!おまけの名曲楽譜とレッスンが付いてくる!


バイオリンセットおまけ

バイオリンセットおまけ

ヴァイオリン関連の記事